8月から始まった議員インターンシップ活動も半分が過ぎ、9月に入りました。我が自民党は石井県議、飛田県議、南部県議、鈴木県議、田中県議、そして私と6名の議員が受け入れをしています。今回は我が党のインターン生全員で合同インターンシップを行いました。5日には春日井市にある警察学校と愛知県医療療育センターの施設見学、6日にはオリエンテーションと県庁内見学を行いました。
警察学校と愛知県療育医療センターは撮影禁止のため、写真の掲載は出来ませんが、6日は議事堂の会議室を借りてそれぞれ顔合わせをしました。11時からのオリエンテーションは、丁度自民党県連の女性局会議と重なったため、私は午後休憩時に出席しました。他のインターン生とは初めてなので、参加した議員はそれぞれ自己紹介をしました。
私は女性議員の必要性、幼児教育者としての立場などをお話しました。インターン生は比率でいくと女性が多いのです。我が事務所も今回は女子大生が4名希望してくれました。やはり女性の明るさ、柔らかさなどの持ち味を社会でもっと活かすべきだと痛感しています。もちろん政治の世界にも。結婚や子育てが女性活躍社会の壁にならないように、更に力を入れていく必要があると痛感しました。